
◇WordPressの運用に特化したレンタルサーバー『wpXレンタルサーバー』

◇簡単にお店のホームページを更新「グーペ」

◇さくらのレンタルサーバ スタンダードのお申込みはこちら(公式ページ)

キャンプ場をハシゴして来た!
群馬県の「かくれの郷キャンプ場」でハロウィーンナイトを過ごした翌日。
午前11時にチェックアウト!

山の中の奥深い場所から移動開始!
帰宅の途に就くかと思いきや・・

坂道登って(帰宅ルートとは)反対方向へ!

山間の道を登り切ると、そこには・・・

「浅間山」の雄大な光景が広がっていました!

日曜日のお昼前なのに、殆ど人が歩いていない!
何て素敵な場所なんだ(笑)💦
最近は兎に角「人が居ない・静かな場所」を欲しています💦
そして、車で走る事10分で・・

「目的地」に到着!
実は、別の場所を予約しておりました(笑)💦
それがこちらの「くるみの森キャンプ場」です。

本来はチェックインは14時~なのですが、到着は11時半前。
ここは「アーリーチェックイン」が出来るので追加料金を払って早めに入ります!

紅葉が奇麗な場内!

管理棟に行って手続き、「OK!」
早速場内に入ります!
くるみの森キャンプ場・ソロサイト
手続きしてきました!
ソロサイト
大人一人・1泊¥2,300
(14:00~11:00)
上記料金に「アーリーチェックイン」
(11:00~14:00)追加料金
¥1,200を追加。
合計金額¥3,500 支払い。
ひと言。「安い!」(笑)💦
キャンプ場内は紅葉で奇麗に彩られています。

今回、私が予約したソロテントサイトは場内の端に位置します。

四角枠の中に4サイトなので、結構広く使えます。

私は奥から2番目の「C」サイトを選びました💦
奥は谷になっていて、立入禁止ですが、川があるようでせせらぎが聞こえます。
真横に車が停められるって良いですよねー💦
そして、この日は静か!
ソロサイトは2組。
反対側のサイトも2組しかいませんでした💦
サーカスTCDX設営!
そそくさと、サーカスTCDXの設営を始めます。

さっき、畳んだばかりのサーカスTCDXを広げて行きます💦
これで、このテントを購入してから3回目の設営!
だいぶ要領が解って来ました。

一人では若干大きいかなぁと思う大きさですが、テントとタープを張る事を考えればこの位の大きさは丁度良く思えます。
50代も半ばを過ぎると、腰が弱くなってきますので、小さいテントで腰をかがめている時間が長いと痛めます💦。
このテントは高さが3m近くあるので、中でも余裕で立っていられるのが◎
そして、設営もワンポールテントなので、5隅をペグダウンして、真ん中にセンターポールを建てるだけで完了するので早く設営する事が出来ます💦

センターポールを建て終わるまでは20分もかかるかどうか?ぐらいです。
問題は、フラップの部分ですが・・

こちらも、要領がわかれば10分程度で設営できます。
テントを建てて、タープを張るの事を考えると、飛躍的に時間短縮できます!
因みに私の使っているテントです。
そして、テント設営後に・・・

テント㏌テントのカンガルースタイル!
これは、最初テント内の虫よけの為に寝る時用の場所を確保する為に始めたのですが・・
大きなテントの中に小さなテントを張って、中で寝ている時の安心感は半端ない💦
まさに、カンガルーの袋の中にいるような安心感に包まれ熟睡できます!(笑)💦

私の体感では、ブルーシートの上に、テントを設営して、テント内にアルミシート、ヨガマット、エアーマット、シュラフの組み合わせだけで、電気毛布無しで0度まで位なら熟睡できました。
もう少し経験して細かい数字がご報告できればと思います。
私の使っているカンガルーテントは
凄く小さく畳めて、とても重宝しています。
くるみの森キャンプ場
さて、設営がひと段落したので・・。

至福の時💦早速ビール飲んじゃいます(笑)💦
このキャンプ場は入場手続きする際、ゴミ袋を2つくれます。

ビン・缶用の袋と、その他のゴミ袋なのですが、昨今ゴミはお持ち帰りが多い中、非常にありがたく感じます◎💦💛
行った時期が良かったのかも知れませんが(11月1日)

めちゃ、紅葉が奇麗で静か。
そして、キャンプ場内の・・
トイレと炊事場も綺麗で・・

男性用も清潔です!

個室も綺麗に清掃が行き届いています!

驚くべきは炊事場のキレイさ💦(笑)💦
あたかもテーマパークのようなキレイさでした!
3分程度でいけるので近いのも良いです!
管理棟で「薪」も販売しています。

テントから1分の近さ!
因みに1束¥650でした💦💦
それでは、早速。

薪ストーブに着火!
そして・・

川のせせらぎ、鳥のさえずりを聞きながら、薪ストーブの中で燃えていく焚き火を見ながらもう一本!
至福の時を過ごすのでした(笑)💦
料理と宴
さて、じっくりと料理の準備をします。

まずは、薪ストーブの上でマカロニを茹でてます。

そして野菜類をカットします。
因みに今回、このようなギア揃えました💦
まずは、折り畳み式のテーブル。
こちら、コンパクトに折りたためて、嵩張らないので買ってみました!
そして・・まな板。
大きさはS・M・Lの3種類あるようです。
私は大きめのL。
切った物を上に置いておけるのが良いですネ!

次々と具材を切って行き・・

これらを、薪ストーブの上でスキレットで炒めます。
今回は牛乳を入れて・・・「マカロニグラタン」作ってます。
炒めたマカロニグラタンを四角いダッチオーブンに移し替えます。

因みに私が使っているのは「鹿番長・キャプテンスタッグ」の角型ダッチオーブンです。
これをストーブの中にIN!

私のミスで出来上がったばかりの映像を取り忘れてしまいました💦

一応小皿に取り分けるとこんな感じです💦
ミックスチーズたっぷりで、良い味でした!
この日は「泡盛の日」らしいので・・

用意してきた泡盛を飲んで・・就寝!
優雅なる朝のひと時
早めに寝たせいか(20:30)(笑)
朝は6時にスッキリ目覚めました!💦

鳥のさえずりが聞こえ、川のせせらぎが聞こえ本当に優雅な気分です!
早速、薪ストーブに火を入れてお湯を沸かします。
この雰囲気を味わう為に購入した「ポット」(ケトル)は・・
【BLKP】 パール金属 コーヒー ドリップ ポット 1.1L ステンレス製 限定 ブラック やかん BLKP 黒 AZ-5015「コーヒードリップポット・黒やかん」(笑)💦
もう、コーヒーを煎れたくなるじゃないですかあ💦この曲線美!
そして、朝のルーティーングリグリ始めます。

コチラのコーヒーミルは
Dreampass 手挽きコーヒーミル セラミック ステンレス コーヒーミル手動 専用ブラシ セット コーヒーグラインダー (シルバー)bb407
4回ほど使っていますが、問題なく使っております!

挽きたてのコーヒーを煎れて飲みながら、朝ごはんは「目玉焼き」
そっして・・

食パンを焼いて目玉焼きを上に乗せての「ジブリ飯」(笑)💦
優雅な感じでしたが、最後はがっついてました(笑)💦
ちょっと、足りなかったので、「みそ汁」替わりに・・

カップヌードル「味噌」に「ミックスチーズ」を載せて・・

これは、腹に溜まっていく感じがして最高でした!
1日で帰るのが勿体ない程、有意義でリラックスした時間を過ごせました!
このキャンプ場は、又行きたいと思いました💦

サーカスTCDXで過ごしたキャンプ場。
11時には撤収して、車で30分・草津温泉に入って帰ったのでした!
このキャンプの模様をYouTubeでUPしましたので、お時間が有りましたらご覧下さい!
最後までご覧下さいましてありがとうございました!
キャンプ用品を揃えるなら。
アウトドア用品とフィッシング用品の専門店
【アウトドア&スポーツ ナチュラム 】
テントや焚火台などの人気商品を多数取り扱い中!アウトドアグッズを探すならサンデーマウンテンで!
買わないで「レンタル」したい方のためのサイト
キャンプ用品レンタルならそらのした